上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
うつ病は現代の大病と言われるが、
意外と知られていない事実がある。 12月6日の岩手日報によると それは、一般的にうつ病と言えば睡眠障害がよく知られているが 体の痛みも6割以上の人にあることがわかってきた。 それどころか、うつ病の症状が出る前に体の痛みが 先行して発症することすらある。 痛みを訴える場所として、一番多いのが 「頭痛・頭重」で48%~89%の人に見られる。 頭痛以外では背部痛、胸痛、頸部痛、骨盤痛、腹痛 四肢・関節痛などの痛みが含まれる。 症状としては、 「ぎゅーっと締め付けられるような頭痛」とか「ズキズキした頭痛」、 「寝返りだけで痛みが走る肩、背中の痛み」 「肩や背中、胸の奥が引きつるような痛み」 そのほかにも、 「全身が押さえつけられるような痛み」 「明け方痛みで目が覚める」 などが報告されているという。 このことを知ると治療者に対して、患者さんが 「痛みさえ良くなればいい。心の問題はほおって置いてほしい。」 という訴えがちょっと違うというのがわかってくる。 まぁ、治療者の側にしても 「症状にだけ目を向けていればいいんだ。 そんなところまで構っていられない。」 というスタンスが患者さんに伝わるからなんだろうけど・・・ 保健医療の役割は6割の患者さんを救うことで 10割の患者さんと向き合うことではないからだ。 患者さんが心から求める医療と それを提供する治療者のいい関係は 保健医療の上に構築することができるのだろうか? スポンサーサイト
テーマ:うつ病(鬱病)、メンタルヘルス - ジャンル:心と身体 |
![]() |
![]() |
30歳を過ぎた頃から、ちらほらと私の頭に
見え始めた「白髪」。 20代の頃は、遠い未来の話で、どこか自分には関係のない 話だと思っていた。 しかし、実際に頭に白いものが増え始めると 高校の同級生が、「白髪染め」をし始めたなんて 聞くと明日は我が身だと実感がわき始める。 最初のうちは、抜いちゃおうか?なんて考えて みたりもするが、逆にまともなん髪の毛まで 一緒に抜けて白髪だけでなく、もれなく 「ハゲ」までついてくるのでは、 目も当てられない2冠王になっちゃう。 そんな心配をしていると、ある女性からこんな情報を入手。 あのSさん、髪の毛真っ黒だけど、どうやら地毛らしい。 「どうやってあののりみたいに真っ黒になんの?」 また、違う女性からの情報。 あのTさん。体の調子が悪いからと玄米で作った 栄養補助食品を食べてたら、髪の毛が黒くなってきた そうよ。 そこで考えた。玄米に髪を黒くする働きが あるんじゃないか?と。 そこで、共通の知り合いだったSさんに聞いてみた。 「Sさんって、ひょっとしたら玄米食べてる?」 「うん。20年以上玄米食べてるよ。」 いぇーい!やっぱりか! ひょっとしたら玄米に髪を黒くする働きが あるのかもしれない。 ★★★ なでしこ健康生活 コシヒカリ100% 【生きている玄米】★★★ メディアで話題!『なでしこ健康生活』から発芽玄米、酵素玄米専用の玄米と雑穀が出来ました。 アンチエイジング料理の第一人者「堀知佐子先生」も絶賛したこだわりの玄米。 大人気の雑穀フードコーディネーター柴田真希さんが開発した酵素玄米専用の究極の雑穀ブレンド。 これから玄米食生活を始められる方にただいま「玄米酵素ごはんお試しセット」全国送料無料キャンペーン実施中!! 【生きている玄米について】 発芽したて玄米を毎日手間なく美味しく食べるためにご用意しました! 契約農家にて玄米食用に選別し、籾(モミ)殻をしっかりとり、無洗米のように手間なく簡単に洗うだけで 食べれますので、発芽玄米食や酵素玄米食をはじめて始める方に特にオススメの玄米です。 【玄米酵素ブレンドについて】 玄米酵素ごはんを食べたい方にオススメのオリジナルブレンド雑穀です。 ブレンド雑穀は、100%国内産。生産者が丹誠を込めて育てた雑穀のみを使用しています。 大量生産や海外の雑穀をブレンドしているものが多い中、家族が安心して食べられる上質な国内産の雑穀に こだわりました。 【生きている玄米】はコチラ ![]() テーマ:抜け毛・薄毛・若ハゲ・髪の毛の悩み - ジャンル:心と身体 |
![]() |
枕の高さって、とっても微妙で、高すぎたりするといけません。
枕が高すぎると、首のカーブ(生理的な湾曲)がなくなって いわゆる「ストレートネック」という首になってしまいます。 首が「うつむいた状態」になってしまいます。 この状態ですと朝目が覚めると、朝起きたその瞬間から 即肩こりとなってしまったりします。 朝イチから「肩こり」ってブルーですよね? 気道を狭めることからいびきの一因としても なりうると考えます。 そう考えてみると『安心して眠れる』って意外と 難しいのかもしれませんね? そんな時、こんなものを見つけてしまいました。 ![]() 考えたのは『お医者さん』です。 お医者さんが安眠をサポートするグッズとして 「枕」を研究して商品化したのです。 この枕、形が「そら豆状」をしています。 「なんのこっちゃ?」と思いましたが、 なるほど確かに、仰向け寝と横向きねでは 理想的な枕の高さが変わるんです。 仰向けの時には枕は低く、そして、寝返りをうって 横向きになったときには枕が高くなる仕組みなんです。 さすが、お医者さん。 「なかなかやるな~。」って感じです。 詳しくはコチラ⇓ 「お医者さんの快夢まくら」 ![]() |
![]() |
![]() |
お得な情報というのは探せばあるもので、
色んな割引を受けられるサイトがありました。 会員登録は無料ですから、使うか使わないかは 別にして登録はしておくと色々便利ですので情報シェアさせて頂きます。 ちなみに私は、楽天で買い物をするときは必ずハピタスを経由します。 楽天カードの会員でもあるのでポイントは二重取りできます。 家族で旅行する時は、新幹線の切符を楽天カードで買い、 ホテルをハピタス経由で「じゃらん」で予約、支払いは もちろん楽天カードでお支払い。 これだけで結構ポイントたまりますよー。 私はもう、無駄にお金を使うのはやめました。 全て私が実際に登録したサイトです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏━┫ 賢い人のお得なサイト《ハピタス》 ┣━┓ ┃ ┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳┛ ┃ ┗━━┛ ハピタス登録はコチラから ┗━━┛ ∞─────────────────────────────────∞ ハピタスは、大手有名ショップや有名サイト1,000件以上と提携。 様々な生活シーンでポイントが貯まり、貯めたポイントは「1pt=1円」で 現金やギフト券、各種電子マネーと交換が可能です。 業界最高水準のポイント還元率をお約束します! ∞─────────────────────────────────∞ 例)・楽天市場でお買物をすると… 楽天スーパーポイントに加え、購入額1%分のハピタスポイント! Yahoo!ショッピング2%還元!ドミノ・ピザ4%還元、 ビックカメラ1.5%、DHC2%、じゃらん100pt、他多数!! ・クレジットカード申込なら10,000ポイント以上貯まるものも! ※このほか、簡単&手軽なキャンペーンも盛沢山☆ ┌──────────────┐ ▼│ 簡単30秒!無料登録はこちら │▼ └──────────────┘ ーーーーーーーハピタス登録はコチラから ![]() ■【先着順】食品・飲料など新商品が定価の半額以下で試せる!無料会員登録受付中! ![]() ■無料ゲーム満載♪楽しくポイント貯めてお小遣い稼ぎをしよう!無料会員登録受付中! ![]() ![]() ┏━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓━┓ ┃マ┃イ┃ル┃の┃た┃め┃方┃、┃自┃由┃自┃在┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┗━┛ ◆アンケートひろば◆ アンケートに答えてマイルGET!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネットマイルに登録した翌日からアンケート回答が可能です。 こまめにログイン、チェックしてマイルGETしましょう。 ◆ランダムマイル ◆ お得なメールでマイルGET!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネットマイルから送られるメールをクリックしてマイルを貯めれば 現金化もあっという間!? ◆普段のショッピングでも◆ ネットマイルを経由するだけで貯まる!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ネットマイルの会員になったら、いつものネットショッピングも ネットマイル経由で!お買上金額の一部がマイルで戻ってきます。 さらに、無料の会員登録をしたり資料請求をしたり、さまざまな キャンペーンに参加すると、マイルがどんどん貯まります。 ▼▼▼▼▼ネットマイルの会員登録(無料)こちらからどうぞ!▼▼▼▼▼ |
![]() |
今朝、NHKの「アサイチ」のなかの「スゴワザQ」の
なかで 「今☆注目!オメガ3徹底使いこなし術」と銘打って オメガ3を豊富に含む食品として 「えごま油」が紹介されました。 「亜麻仁油」「くるみ」「青魚」などと並んで オメガ3の宝庫である「えごま油」は今注目の食材です! では、その話題の「オメガ3」とは・・・・・ 必須脂肪酸の一種で、「α-リノレン酸」とも呼ばれています。 オメガ3が体内で代謝された形が「DHA・EPA」です。 この名前は聞いたことがあるかと思います。 こちらは、サンマ、サバ、イワシなどの青魚に多く含まれていることで有名です。 また、オメガ3を多く含む食品は 「えごま油」「亜麻仁油」「グリーンナッツオイル」などが あげられますが、日本人に馴染みのある油といえば やはり「えごま油」でしょう。 「えごま油」は江戸時代まで日本の油脂の主流でしたが、 菜種油の台頭により次第に生産量が減少。 ところが、近年その健康効果の高さから再び見直されはじめ、 各地で栽培が進められるようになりました。 特に東北の中山間地では品質の高いえごま油が生産されています。 さらに、さらに「えごま」とは?・・・・・ シソ科の植物で、種子は必須脂肪酸α-リノレン酸(オメガ3)を 多く含むと言われています。 α-リノレン酸は血流やアレルギー改善、 認知症予防などに役立つと言われており、 近年注目の成分となっています。 えごま油はα-リノレン酸を60%程度含む稀有な油です!! ☆食楽日和では煉瓦の石釜焙煎の「焙煎えごま油」と えごまの種子を生のまま搾った「生搾り」の2つの味が楽しめる えごま油お試しセットをおすすめしています! ![]() ■ひとにやさしい調味料「エゴマ醤油」 ![]() ![]() テーマ:心と体にいいことはじめよう! - ジャンル:心と身体 |
![]() |
| ホーム |
|